ヒアリング実施日程のお知らせ
公募要項内で8月上旬としておりましたヒアリングの実施期間について、8/5(金)~8(月)の4日間となりました。
採択候補課題(ヒアリング対象課題)となりました先生方には、7月末までにメールにて日程調整のご連絡を致します。
※採択候補課題とならなかった場合も、同時期にメールにてご連絡致します。
直前のご連絡となりますため、ご承知おき頂けますようお願い致します。
なお、ヒアリングについての詳細は、FAQ22をご参照ください。
https://www.genome-sci.jp/faq_public#22
先進ゲノム支援事務局
支援課題公募受付は終了しました。
ゲノム科学においては、DNAシーケンシング技術のみならず、最先端技術を駆使した新たな解析手法が進展しています。ヒトや動物、植物から微生物に至る様々な生物種を対象とするライフサイエンス研究においては、これら技術を活用することが必須になっています。先進ゲノム支援では、最先端のゲノム解析及び情報解析技術を開発・整備し、多様な科研費課題に提供して支援することにより、我が国のゲノム科学ひいては生命科学のピーク作りとすそ野拡大を進めることを使命としています。本公募はそのような支援に相応しい科研費課題を募るものです。
2022年度支援課題の申請受付を9月支援開始のために以下の日程で行います。
なお、審査委員会で支援候補に選定された課題に関しては、2022年8月中旬(予定)にヒアリング※を実施します。
※支援実施担当者による候補課題の支援内容の詳細の聞き取りと協議をヒアリングと呼んでいます。詳細はFAQをご参照ください。
以下の公募要項、FAQ、申請のポイント等をよくご確認の上、申請のご準備をお願いします。
- 申請書様式
- 2022年度支援申請書様式(一式) ・・・以下の2種類の書類が含まれます。
・2022「先進ゲノム支援」支援申請書様式 (word)
・(入力準備用) 2022web申請システム入力項目一覧 (excel) - 倫理関連書類チェックシート(docx) ・・・倫理指針の対象である場合は倫理書類とともに提出が必要です。
- 2022年度支援申請書様式(一式) ・・・以下の2種類の書類が含まれます。
※公募web説明会を5月13日(金)に実施致します。 【参加登録締切:5月10日正午】
公募説明会の詳細についてはこちらからご確認ください。
倫理関連情報を更新しました。
第2期「先進ゲノム支援」が始まります。
「先進ゲノム解析研究推進プラットフォーム(第2期先進ゲノム支援)」は文部科学省科学研究費助成事業の学術変革領域研究『学術研究支援基盤形成』 に2022年から6年間の予定で採択されました。
本事業では第1期「先進ゲノム支援」を一層発展強化させ、最先端のゲノム解析及び情報解析のシステムを整備し、科研費課題から公募により選定された課題の支援等を通じて我が国のゲノム科学ひいては生命科学のピーク作りとすそ野拡大を進めます。
開始に伴い、ホームページをリニューアルしました。